top of page

収納の仕方

  • 執筆者の写真: 郁仁 津村
    郁仁 津村
  • 2022年8月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年9月5日

皆さんこんにちは。今回はマンホールカードの収納の仕方をご紹介します!


私は今まで多く保管できる、ダイソーに売っていたこれを使っていました


でもこれだと中からカードを出さないとカードを見ることができないので、

百均(セリア)でマンホールカードを観覧できるようにこれを買いました

これは中のファイルに9枚保管できて見栄えもいいですが、中のリングがプラスチックなのですぐに折れてしまい不便でした。それで、今度はリングが鉄のものがよかったので文房具店へ向かい、青色のファイルを買いました。そして中のファイルを抜いてこれに中身を入れました。

かなり丈夫で2か月くらい使っていたのですが、大きすぎていつも持っていると持ちにくかったので、また百均へ。そこでこれを見つけました。

そして2穴リングのファイルを買っていい感じになりました。小型店舗にはあまり置いていないので大型店舗で買うのがおすすめです。

いかがでしたか。この記事を見て収納の仕方の参考になればうれしいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
止まらぬ転売

最近、第17弾の配布が始まりました。その影響か、マンホールカードの転売が増えています。大手フリマアプリ、ネットオークションでも多く見受けられます。マンホールカードの転売について下水道プラットホームは公式サイトにこう記載されています...

 
 
 

Comments


bottom of page