葛飾のマンホールカードの旅へ
- 郁仁 津村
- 2022年8月13日
- 読了時間: 2分
こんにちは。今回は私
が実際に行った葛飾区のマンホールカードの旅をご紹介します。
まずは、亀有駅に向かいます。そこから徒歩3分~5分で以下の場所でマンホールカードがもらえます。
場所: (平日・土曜)ゆうろーどサービスカウンター(葛飾区亀有3-21-6) (日曜・祝日)葛飾伊勢屋亀有本店(葛飾区亀有3-32-1)
時間: (平日)12時~19時 (土曜)10時~16時 (日曜・祝日)8時30分~19時50分

こち亀の両津さんデザインです。
取得したら、亀有駅に戻り、新小53系統(京成バスの15分間隔)に乗りテクノプラザかつしかへ向かいます。営業時間は9時00分~21時30分です。また、テクノプラザかつしかは次の配布場所(丸吉玩具店)が臨時休業だった際の配布場所となりますので、事前に丸吉玩具
に電話して、臨時休業ではないことを確認することを強くお勧めいたします。
丸吉玩具店の電話番号は03-3697-4615です。テクノプラザかつしかはリカちゃん人形のデザインです。取得したら、またバス停に戻り、新小53に乗車しましょう。
乗車したら立石駅入口で降車しましょう。そうしたら徒歩2分程度で丸吉玩具店に到着します。丸吉玩具店はトミカのデザインです。
そこから、京成立石駅に向かいます。京成立石駅から、京成高砂駅まで京成本線で向かい、京成高砂駅から、京成金町線に乗り、柴又駅で降車し柴又観光案内所に向かい、カードをゲットすることができます。モンチッチのデザインです。このルートで行けば公共交通機関だけで葛飾区のマンホールカード、4枚を手に入れることができました。
みなさんどうでしたか?マンホールカードは貰いに行くだけでなく柴又駅周辺など、特徴ある街並みも楽しめることができます。皆さんもぜひ貰いに行ってください。
Comments